宅建

2021|宅建の独学におすすめテキストと予想問題集! 過去問から参考書まで買うならこの本!

宅建士の独学におすすめテキスト

宅建士の資格を取得したいと思ったら、まずやることの一つとして
おすすめのテキストや参考書探しをすると思います。人によっては宅建はどんな勉強をしなければならないかわからなかったり、amazonで見ても自分にあった参考書が何かわからなくなりますよね。
今回は宅建士を取得したい方向けにおすすめのテキスト、参考書を紹介させていただきます。

宅建テキストのおすすめ

宅建の勉強でテキストは絶対似必要な書籍になります。
理由としては過去問を解いて間違えたあとに解説を読んでもわからない、問題文章の意味がわからないなんてことがあったときに必要になるのがテキストです。
過去問とテキストを交互に活用することで理解をし記憶に定着をさせていくことがオーソドックスな勉強方法になるので、まずは自分にあった宅建のテキスト選びから行いましょう。
まずは宅建の独学におすすめのテキストをタイプ別に紹介をさせていただきます。

宅建テキストの選び方のポイント

  • 解説がわかりやすい
  • 暗記しやすい工夫がされている
  • 図表などが見やすい
  • 問題集と見比べやすいか
  • 最新の書籍であること

宅建の勉強を始めるにあたってテキスト選びは重要で特に独学で試験に挑むならテキスト選びで間違えると合格に大きく遠のいてしまいます。
どれくらいの勉強期間、勉強時間を確保しているかで選ぶべきテキストは変わってきます。
特に勉強する期間が短ければ短いほど購入するべき書籍は限られてきます。
テキストは宅建というものはどんなものなのかを理解するための書籍になります。そのため暗記というより問題を解くための下準備のためや、問題を解いてわからなかった問題を理解するためのものです。
そのため自分で読んでみて、理解をしやすいことが一番重要な要素です。

問題集と見比べやすいか

テキストは過去問の問題集と見比べながら使うことが多くあります。
そのため問題を解いたあとに、間違えた問題の意味がわかるようにテキストを見ることができるかがポイントです。
時間効率の面では問題集とテキストは一緒の出版会社のものを使うのがおすすめです。

最新の書籍であること

テキストの購入するお金がもったいないという理由から、メルカリやヤフオクで中古の参考書を購入をするという方がいます。
宅建の試験は法令の内容があり、法改正があった際に過去のテキストだと対応をしていないことがあります。
そのため法改正にちゃんと対応をしている最新(該当の年)の参考書を選択しましょう。

テキストの種類

  • 基本テキスト
  • 要点整理テキスト
  • マンガ版テキスト

基本テキスト

宅建の勉強をする中で最も使うこととなる、基礎となる知識を得るためのテキストになります。
最初に学習から使用することになり、試験の直前まで使うことになるテキストになるので信頼性や評判の良いテキストを選びましょう。

要点整理テキスト

宅建は暗記をする必要がある科目があるため、暗記をするための要点を整理したテキストがあります。
ただ要約のテキストになるのでこの種類の本だけで合格をすることは難しいです。

マンガ版テキスト

宅建のことがまるでわからない、テキストの解説を読んでもまるでわからないという人は一度漫画で解説がされている漫画版テキストを読んでみることがおすすめです。
漫画で説明がされているので、理解がしやすくなります。
あくまで理解をするための1冊となるので、レンタルなど借りることができる環境がある方は購入せずに借りるか中古で購入してしまいましょう。

初心者におすすめのテキスト

  • 2021年版 どこでも宅建士 とらの巻 短期決戦型速習テキスト
  • みんなが欲しかった! 宅建士の教科書
  • 2021年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
  • スッキリわかる宅建士 中村式戦略テキスト 2021年度

2021年版 どこでも宅建士 とらの巻 短期決戦型速習テキスト

最短合格を目指すということにこだわって作られたLECから出版がされているLECから出版がされている宅建のテキストです。注目ポイントとして、私がおすすめするLECの過去問集である、出る順宅建士『ウォーク問過去問題集』へのリンクがついているので勉強をしやすい1冊になります。
テキストで迷ったらこれです。

口コミ・レビュー

実際にこの書籍を購入して合格をした方もいるので信頼性の高い1冊です。

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書

TAC出版から出版されたamazonでもベストセラーになっている人気の宅建士の教科書となります。
イラストやカラーでまとめられているため、情報が頭にインプットしやすく読むのが苦手な人、見て覚えたいという方に向いている初心者におすすめの1冊です。
構成として、全体像把握⇨本文⇨板書⇨ひとこと⇨例題という構成になっているためインプットをした後にすぐにアウトプットもすることができます。板書では難しい論点の部分もやさしく噛み砕いて、イラストや図でわかりやすくまとめられています。
内容は基本から応用までまとめられているため、これだけでも充分な知識を得ることができます。
要点を中心を押さえたいという方に向いている1冊です。

口コミ・レビュー

アマゾンのレビューから引用をさせていただきます。

2020年度10月試験合格者です。
得点は45点です。
仕事は不動産と関係無く、宅建は大学生の頃以来10年ぶりの再受験だったのでほとんど何も覚えてないところからスタートしました。法令も10年で何がどう変わってたのかさっぱりなくらいでした。
勉強の使用したのは、全てこのシリーズの教科書、分野別問題集、過去問、予想模試のテキストのみです。他の教材や予備校や全国模試等は利用していません。
他の会社の教材を全く見ていないので、比較は出来ませんが、独特のフォントとイラストの多さは、私にはとっつきやすく分かりやすかったです。
勉強方法は、教科書や分野別問題集の最初に書いてある通りに教科書1セクション終わったら問題集を解くの繰り返しで、2ヶ月(120時間くらい)勉強して受かりました。書いてある指示通りにやりました。教科書問題集は5周、過去問予想模試(とりあえず教科書問題集を1周した辺りで始めました)は3周しました。
最初は頭に入らず眠かったですし、正直理解出来るようになったのが80時間を越えたあたりからだったので、焦りもありましたが毎日続けました。疲れていても体調が悪くてもとりあえず少しずつでも毎日やりました。
厳しいことを言うと受からなかった人は、勉強方法の効率が悪いのと単純に努力不足だと思うので言い訳せずに次も頑張って欲しいと思います。
余談ですが、私は試験会場(大学)の真後ろの窓全開で、風も直接当たりありえないくらい寒かったので(コート着たまま耐えました。カイロあれば良かったなと)、温度調整は本当にお気をつけて試験に臨んでください。

アマゾンレビューより

ガチで分かりやすい。この言葉以外思い当たらないほど読者のことを理解している。
他の参考書などは専門用語は知ってる前提で書かれているがこの本は一つ一つ言葉を説いて中学生くらいの子でも理解出来る言葉にしてくれてるから全く勉強が苦ではないし、絵で説明してくれているので理解度が段違いです。

アマゾンレビューより

他者さんの宅建の教科書も書店で見ましたが
こちらはとにかく図が多くて文字数が少なくて
見やすくわかりやすいです。
なので、文字が多い教科書を苦手とする方や、
カラーの教科書が欲しい方にピッタリだと思います。
宅建合格に向けてこれから
勉強頑張りたいと思います。

アマゾンレビューより

2021年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト

基礎の内容から本試験まで、これ1冊でカバーすることが可能な1冊になります。
特徴として要点がとにかく綺麗にまとまっているということと、参考書によっては1ページに大量の文字があり読むことが億劫になってしまうとこと、この参考書は1ページの文章があまりないことでスラスラと読むことができ苦痛に感じることが少ないです。
またフルカラーになっていて、メモ欄の他にも付箋、インデックスシールまで付属されていることからこれから宅建の資格を取得したいという方におすすめの1冊となります。

口コミ・レビュー

分冊モノの分厚い本です。付箋などのおまけもついてます。他のライバルテキストと比べた特徴は
・文章表現が柔らかめ。硬い文章が苦手、嫌いな人向け
・フルカラーでメリハリのついた図解や注釈等整理しやすい構成
・個人的にはここが一番良いと思いますが、メモ欄がきちんと取られています。
こういった受験勉強は読んで(聞いて)、書いて、問題を解いての繰り返しをしないと実力は付きづらいのですが、書き込み前提で出来ているところは好感が持てます。分野が広いので、情報を詰め込みすぎな本をよく見ますが、辞書のようになって結局理解を阻害するような結果になっていると思います。これは自分でわからない箇所を書き出したり、注釈をつけてみたり、スケジュールを書き込んだりと勉強に必要な使い方が最低限できているのでうまく使える人にとっては良い本となるでしょう。

アマゾンレビューより

基本問題集とセットで自学自習し、一発合格できました。
他のテキストは使わず、本書と基本問題集だけ繰り返して読み込みました。
気になる点もありますし、本書の内容を超えた出題もありましたが、とっつき易いので、初学者は先ず本書を使いこなしてみてるのもありだと思います。

アマゾンレビューより

「基礎から本試験までこれ1冊で大丈夫」と言う言葉に惹かれました。
殆どの問題集やテキストには、これ以外にも要点集、過去問、出る順をそろえて・・・
なんて書いてあり、気がついたら5冊くらいになっているのがザラ。
ほんとうにこれだけで???
他のサイトで見たのですが、この本は試験に出るもの以外はのせていないとのこと。
つまり、ここに出ていないところは出ないと言うことだ・・・
本当にそうなんでしょうか?
筆者は未来が読める預言者なのか?
しかし中身はカラーでイラスト、図が満載で今までの堅苦しいテキストとはかなり違います。
とてもわかりやすく、見ていて飽きない造りですね。
これだったら長く続けられそうです。
今年はこの本に賭けて見たいと思います。

アマゾンレビューより

スッキリわかる宅建士 中村式戦略テキスト 2021年度

宅建士の試験範囲は非常い広いという特徴がある中、この本書は試験にでるところを重点的に絞ってまとめられています。初めて宅建の資格を勉強する方にもわかりやすいように事例やイラストを活用しわかりやすいという点に重きを置いた参考書です。(コンセプトは合格までの最短距離を最高の効率で突っ走る!)
効率的に勉強をしたいという方におすすめの本となります。

https://youtu.be/MJir9SMzlJg

口コミ・レビュー

同書は、数多くある宅建基本書の中でも異質な工夫がいくつか凝らされています。
まず、全体像を把握するのにRPGゲーム風の攻略チャートで説明。これがとにかくわかりやすい!どこで気をはって、どこで抜けばいいかなど、ゲーム好きには刺さりやすい試みです。
また、本文の文章はとても平易で、成り立ち、背景重視の説明になっています。他社のほとんどが用語集的に、暗記重視なところ、異なる手法です。一見回りくどいですが、しっかりと一つひとつを理解して、地頭を鍛える方法としてはよいと思います。
また、学習する順番が、業法→法令→権利→税としているところも面白いです。難解で、飽きっぽい分野を後回しにして、簡単、ゲーム性のある範囲を前半にもってきて学習者の自信をつけようという意図が伝わります。
そして、最大のポイントは動画による解説です!!
自身のユーチューブチャンネルで、それぞれのセクションを動画で解説してくれており、1本30分にわたるスライドショーによる講義がとにかくわかりやすい!ぶっちゃけいうと、本かわなくても、動画だけで合格できるかもしれません。ユーチューブにダウンロードして、繰り返し聞くことでどんどんインプットできます。説明も上手です。
ただ、残念な部分をいくつかあげるとするならば、暗記赤シートに対応していないところ、アウトプットが少ないので知識定着のために別途問題集必須というところです。

アマゾンレビューより

まず書籍体裁は、700頁超で「厚さ3cm×重さ800g」程ある、鞄に入れて携行すると肩を壊しそうな鈍器級テキストですが、分野別(宅建業法,法令,権利)に4分冊出来る仕様なので、それを活用すれば携行性は維持出来ます。
その書面は「紫&黒」2色刷りの教科書であり、問題集要素は習熟度確認用の物が、僅かに用意されているのみです。
一方の学習機能は、見開き状態の左右両端に『脚注(側柱)スペース』が備えられ、要所に補足解説を添えてあり、独学者には有難いです。
併せて、解説本文内の重要語句は『紫文字&黒太字』で強調されており、古典的な『赤シート』式目隠し反復学習に対応していない点は少し惜しいですが、要点把握は容易です。
また、同種書籍定番の『重要度&頻出度判定』も添えられておらず、山勘は張り難いですが、各分冊毎の巻末には『索引』が用意され、逆引き振り返り学習には対応出来るので、別途問題集を用意して挑むには悪くありません。
尚、本書には既に複数の誤植が発見されており、同出版社HPにて正誤表(PDF形式)が公開されていますので、購入後は必ず確認しなければなりません。
総じて、価格相応な大質量で分冊機能を備え、解説も丁寧な教科書と感じますが、反復学習機能への配慮は弱く、別途問題集が必須と断言出来ますので、☆×4ぐらいが妥当かと思います。

アマゾンレビューより

分野別に四分冊となるテキストです。
しかし、それにしても宅建士のテキストとしては案外薄い!と思ったら、中身もかなり掴みのいいテキストです。
はじめにどこから手をつければいいか、全体像を掴むための攻略解説上がり、そこから本文です。
この本文にしても、先ずははじめに「事例でチェック ○or×」という設問があって、そこから答え=解説に進むという形式。単純に文章読ませよう、ではなくまずは興味を引いて、どうなの?と疑問を持ったことに答えていってくれるという形式なので、結構好奇心で勧めていけます。
中身は結構シンプルかなと思うのですが、この先生のyoutube「中村喜久夫チャンネル」でまさにこのテキストを使ったサポート講義が行われています。(サムネイルにこの本の表紙が使われているのですぐにわかります)
なかなかこのチャンネルがわかりやすく、これはやるなら絶対にこのチャンネルを見るといいと思います。
youtubeで中村先生の講義があうなと思ったら、このテキストはかなりありだと思います。

アマゾンレビューより

詳しく勉強したい方におすすめのテキスト

  • わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト
  • 2021年版 らくらく宅建塾

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト

TAC宅建士講座のノウハウがこの1冊に凝縮されている一冊となり、4分冊で構成がされています。
移動時に持ち運びしやすいように取り外しもしやついのも特徴の一つです。

口コミ・レビュー

この本は本文に赤のアンダーラインが引かれているが、これは
ここが重要というだけではなく、この12年間でこの部分が
問題になったことを示していて、出題年度も併記してあるので、
例えばH23・H24・H27とあればこの間で三度も出ているということで、
これが明記されているのは、本当に実戦的である。
それからこの本で目立つのは、表などに「最近の改正」と書いてある
ことで、法律が改正されたところは実際の試験で出題されやすい
だろうから、これも非常に有益である。重要マークと同様、赤で目立つ。
終章では、出題が予想される箇所を、過去の試験の問題を使って
解説しているが、正しい選択肢の正しい理由、誤選択肢が
間違っている理由、両方とも説明しており、これも実践に生かせる。

アマゾンレビューより

本書はオールカラーでとてもよみやすいです。
丁寧で分かりやすいレクチャーで安心して読み進めることができます。
図解も多く視覚的に理解しやすさにつながっているんだと思います。
赤シート付なのも普通に重宝できますね。
巻中には、練習問題もあるので学んだことの復習にも適していると思います

アマゾンレビューより

国家資格「宅地建物取引士」不動産系に就職するならMUSTな国家資格ですよね。
そして確実にキャリアアップの第一歩となります。
宅建試験の合格率は例年15%前後と低く、難易度が高い(と言われている)ため、
合格するためには計画的な勉強が必要です。
受験者の独学(学校へ通わないの意)割合は分かりませんが、
私の経験上はハウスメーカーの営業職が大した勉強もせずに受けて落ちる…というパターンが非常に多く、計画的な学習を効率よく進めれば相応の合格率なのでは…と感じます。

アマゾンレビューより

2021年版 らくらく宅建塾

硬い文章が苦手という人におすすめな参考書となります。
一番の特徴としては、ゴロ合わせや替え歌があり、暗記の補助もしてくれるポイントがついています。
らくらく宅建塾はロングセラーの参考書となり独学者のバイブルとも言われています。
独学する方に向けてわかりやすいように噛み砕いて解説を行ってくれて、メリハリのある文章が特徴てきです。

口コミ・レビュー

文章が話し口調でスラスラと読み進められるテキストです。
なんと言っても語呂合わせが最高です!
頭から離れないようなインパクトのある語呂合わせが多くて、覚えにくい数字関係や重要事項説明も楽に覚えられました。
もう少し説明が欲しいなぁって部分もありましたが、そこは「過去問宅建塾」の解説で補えます。
「らくらく宅建塾」と「過去問宅建塾」セットで繰り返し勉強して2020年12月試験、43点とれました。

アマゾンレビューより

この本を買い続けて今年で3回目。内容はわかりやすいですよ。ただ暗記の語呂合わせは今一だと思います。
これは好みでしょう。
毎年、葉書が付属してあり、アンケートに答えると法改正となった箇所や誤植などの箇所が記載されているレジュメがもらえました。(なぜか2年に渡って、一度送っても送ってもらえませんでしたが。もう一度送ったら頂けました)。これが今年からなくなったようです。通信講座をとっている人には貰えるようです。なお後日、ホームページに記載される可能性はあります。
また、2020年12月の試験については、反映されてないようです。
目標点数が記載されており、2回ともその点数を取れましたが落ちました。
目標点数の記載は今年度版から無くなりました。

アマゾンレビューより

予想問題集(模試)のおすすめ

  • 2021年版 出る順宅建士 当たる! 直前予想模試
  • みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集

2021年版 出る順宅建士 当たる! 直前予想模試

予備校としても有名なLECから出版がされた人気の問題集です。
実践的な問題集となっていて、本番の試験の前にやることで、自分ができなかった部分等を補填するのにおすすめです。良い問題も多いという声が非常に多いので実践の練習をする上で間違い無い一冊となります

口コミ・レビュー

予想問題集は本番より難しいと聞いていたが、素直な良問が多く、実力試しにいいと思う。
7/7から毎週オンラインスコアを確認できるので、自分がどれくらいの位置にいるのか確認できて良い。

アマゾンレビューより

宅建士の模試。
4回分収録。問題部分は分割可。
前半に問題、後半に解答となっています。
レイアウトも綺麗で見やすい。
解答、解説は予想正解率と重要度も表示され、選択肢ごとに丁寧な解説付き。
シリーズの教科書の対応ページも掲載。
一通り勉強した後、理解度のチェックに解いておきたい問題集だと思います。

アマゾンレビューより

本試験のような雰囲気で模試に取り組める宅建士の問題集です。
マークシートに回答が書き込める予想模試が4回分収録されており、切り離して宅建士の本試験のような形で問題に取り組むことができます。
巻頭特集の出題される学習テーマの内容も図表・図版・イラスト入りで読みやすく内容も充実しています。
巻末の解答・解説欄には問題の解答一つ一つに重要度がつけられていて得点すべき問題がわかりやすくなっている他、解答の根拠も丁寧に解説しています。

アマゾンレビューより

直前予想模試の中でも最もエンタメ力の高い出る順シリーズ
各名講師たちが、今回の本試験の論点を予想するコーナーは毎年楽しませていただいております。
しかも、これが結構あたるんですよね。この論点レジュメに目を通しておくだけで、全体の試験範囲を深堀りすることができます。
4回分も収録されており、その1回1回がとても良問揃い。本試験を忠実に再現しています。
さらに、その解説も非常に丁寧!1問ずつではなく、1足ずつ、重要度を設定しており、詳しく解説しています。無料動画解説もついているので、一つひとつ完璧に消化していくことができます。

アマゾンレビューより

みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集

合格基準点の突破を目指すことを目的とした問題集となっていて、Aランク知識のものがメインとなる問題集です。

口コミ・レビュー

7/1よりテキスト学習をせず、過去問の問題集のみで学習してきたので、50問通しの学習媒体として、こちらを選択。Aランク知識完全おさらいブックは権利関係の部分が少なかったけど、直前の学習は権利関係をするな!と理解。10月に入ってから、このブックは毎日読んだ。かなり使えたと思う。
予想模試も三回分あり、今年の改正項目をカバーしており、本番に活きたと思う。1回目36点。2回目35点。3回目37点と得点出来たので、本番に向けて、良い学習が出来た。
本番の自己採点は奇跡的な44点。みん欲ありがとう。

アマゾンレビューより

2021年版 ズバ予想宅建塾 分野別編必修問題集

すべての分野をこの一冊で学ぶことができる問題集となり、はじめての時から、仕上げの時にまでつかうことが できる問題集となります。

口コミ・レビュー

考え方の背景を解説しているので丸覚えじゃなくて済みます。これが他の問題集にないものだったので、教科書も追加で買いました。何周も繰り返してこの問題集を覚えてしまえば合格できるのでは。

アマゾンレビューより

おすすめの過去問・問題集

  • 2021年版 出る順宅建士 過去30年良問厳選問題集
  • 2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集

過去の過去問を全てやれば合格ができるというわけではありませんが、クルー株式会社の代表は厳選したLECの過去問集を1週間ほど取り組んで勉強時間30時間程度で宅建資格に合格をしているので、間違いのない1冊になります。
関連記事:1週間の勉強で合格をした方法:LECの厳選過去問を読む

2021年版 出る順宅建士 過去30年良問厳選問題集

本書のタイトルの通り、過去30年文から厳選した問題集となります。問題の解説から、答えの根拠までしっかりと掲載がされている一冊となり、この問題集を解き続けることで合格をした方もいます。
特に過去問をすべてやるとなると効率が悪く(悪問なども過去問にはあるため)良問が厳選されているのがこの本の特徴となります。

口コミ・レビュー

冒頭の傾向分析は最低一度はきちんと目を通しましょう。試験の構成や近年の傾向、法改正についての問われ方等まとまっています。
問題は分冊するとして、肝心な解説は重要度、正答率について一覧できますので、最初は最終要と思われる問題について自分はきちんと基礎と解き方を把握しているかを確認するのが良いです。要は重要な問題は必ず解けるようにしておかなければならないのでそれを解決するためにうまく使えば良いということです。
30年分ということでそれなりにこなすのは大変な量ではありますが、スケジュールして地道にやっていくしかない重要な問題集だと思います。基礎ができていない方はここからは入らないように!

アマゾンレビューより

過去三十年分の過去問題集。過去問の中でも良問が厳選された、精度の高い問題集となっています。
模試型にした6回分と最新版の過去問二回分がそれぞれ、問題が冊子となっていて、その分を取り外して、試験のイメージでトライできるスタイル。
本番をイメージして、緊張感をもって問題を解くのにはかなりいいです。
解答には各問題に「合格者正解率」「不合格者正解率」「受験者正解率」の三つが記されており、これがかなり興味深いです。基礎的な問題のほかに、こういうところをしっかり押さえておかないとかと解説を読みつつ考えました。
試験前、がっつり問題を解きたい人にはかなり力になる問題集です。

アマゾンレビューより

2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集

コンパクトなサイズ感の1冊となり、通勤の持ち歩きなどに便利な一冊です。
1は権利関係の問題2は宅建業法の問題、3は法令上の問題と分かれていて、この3冊も重点的に勉強するのがオススメです。

口コミ・レビュー

黒一色刷りの問題集です。
ただ、フォントに工夫があって、見た目が地味になってない!
1988年が初版で2020年で34版!
この32年間の間に、相当の変更や進化があったんでしょうね
すっごく読みやすいレイアウトになっています。
見開きで、左が前ページの解答解説、右ページが問題という構成です。
問題の冒頭には、重要度が記されていてるので
重要なものだけつまむことも可能です。
解答解説のはじめの部分には、合格者の正答率、不合格者の正答率があります
コレ!これがっ重要度よりも役立ちます。
要は、合格者の正答率が高いものを重点的に勉強することで
合格の確率も上がるような仕組みになっているのです。
ある意味、合格者の正答率が低いものは捨てても良い。。
そんな勉強をしてきた人にも向いてるなって思いました←私です。。
テキストにも完全に対応してるので、調べる時間も少なくて済みます。
価格的にも内容的にも、さすが30年以上の歴史あるシリーズだと思いました。
昭和の時代からの名著!オススメ!って思いました。

アマゾンレビューより

ひっかけ問題対策におすすめのテキスト

  • 宅建みやざき塾の宅建士 2択でチェック!

宅建みやざき塾の宅建士 2択でチェック!

いくら勉強をしても、点数がなかなか伸びないという悩みがある方向けの本になります。
特徴として引っ掛け問題の対策がされていているため、点数を伸ばすことを目的とした一冊です。

口コミ・レビュー

昨年合格できました。会社で受験する方がいるので購入しました。
みやざき先生の教材、講義はとにかく分かりやすい。なんとなくしか分かっていない部分をちゃんと解決することが点数のプラスに重要だと思います。そして宅建士になってから何より役立ちます。
初受験の方、あと数点だった方、私は2度の受験をしました。2年目で合格できたのは、みやざき先生の教材と講義で、ぼんやりの部分をすっきり解決できたからです。あと1点で1万人が合格を逃す国家試験です。最後まであと1点にこだわって欲しい。熱血みやざき先生の本とSNSをおすすめ致します。

アマゾンレビューより

知人からこの本わかりやすいよ!と教えてもらい、新しい年度版が出たタイミングですぐゲットしました。
評判どおり、見やすくわかりやすいです。しかもYouTubeの解説も活用できます。
いつも答えが2つあるように感じて、悩んでいたのですが、この問題集で勉強してから過去問を解いたら、解答率が上がりました!
初学者はもとより、あと数問で合格ラインだったのに~!と悔しい思いをしている方に是非とも手にとってもらいたい良書です。

アマゾンレビューより

・今まで最後の2択までは絞れましたが、悩んだ結果間違えることが多くありましたが、こちらはその最後の選択を磨くことができる新しい形式の問題集です。

アマゾンレビューより

宅建おすすめテキスト・過去問ランキング

1位:2021年版 出る順宅建士 過去30年良問厳選問題集
2位:2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集
3位:2021年版 どこでも宅建士 とらの巻 短期決戦型速習テキスト

購入をおすすめする書籍としては上記で紹介した3冊がおすすめです。
極端な話しにはなってしまいますが、LECの書籍を購入してその問題を解いただけで合格をした方もいます。
どうしても問題文理解することが難しいという方はテキストも購入して理解をしていくのもいいでしょう。

RELATED POST