資格の情報

手に職がつく資格を紹介!技術系でおすすめな資格を厳選

手に職がつく資格

せっかく資格を取得するなら手に職をつけたいという人も多いと思います。
そしてサラリーマンをやっている方でサラリーマンに疲れてしまった人は技術系の仕事に転職をしようと考えている方もいるかもしれません。
今回はスーツを着ない技術系の資格について紹介をさせていただきます。

手に職がつく技術系の資格

  • 電験
  • 電気工事士
  • 消防設備士
  • 危険物取扱者
  • 施工管理技士
  • 医療系の資格

電験

電験がおすすめな理由として
国家資格であり独占業務もあり、必置資格であるということ
そして年収も高い傾向にあることから非常に魅力的でおすすめの資格となっています。
独立もしやすいので、独立も考えているという人は是非挑戦をしてみてほしい資格です。
デメリットとしては試験の難易度が非常に高いということがあげられます。勉強時間としては1000時間は必要になりかなり大変です。
電験の資格は発電所や変電所、工場やビルなどに設置されている電気設備の保安・監督を行っている人が持っている資格です。
これは電気事業法では、事業用電気工作物を設置している事業主に対して工事・保守や運用など保安の監督者として電験の資格をとっている人を選任しなければなりません。
事業用電気工作物とは、工場で倉庫のようなものを見たことがある方はいませんでしょうか?その倉庫らしきものが電気工作物で電気工作物には様々な種類があります。と伊達のような小規模な建物以上の工場やビルなどの建物や電気事業用の電気工作物の保安、監督を行います。
電験の働く場所として電気工作物のあるところになるため、工場、発電所、電力会社、電気工事会社、ビル管理会社、建設会社など様々なところで働くことができます。

電気工事士

電気工事士の業務内容は住宅や店舗の電気設備の工事・取り扱いをすることになります。
例としてエアコンの設置やコンセントの取り付けが該当し、電気に関係する様々な工事を行うことができる資格です。
便利屋を開業するためにも持っておくと非常に便利です。
電気は私たちが生活をしていく中で必ず必要になるものになるため、この仕事がなくなることはありません。
仕事先として、電気工事会社、建設会社、ビル管理会社など電験の資格を持っている方と似たような仕事先が多くあります。
電気工事士には1種と2種があり2種だけなら100時間程度の勉強時間で合格をすることができます。
1種の場合2種と合わせると200時間の勉強が必要となり難易度もその分あがります。
電気系統の資格を取得したい方はまずこの2種の資格から挑戦をしていただき、その後1種、電験という順番で資格をとっていくのがおすすめです。

消防設備士

消防設備士のしごとは消防用設備などの点検また整備や工事を行う仕事になります。
消防用設備は火災対策用の設備の消火器具や児童火災報知設備、避難設備のことをいい
消防設備士の場合、甲種と乙種に分かれていて、甲種は工事、設備、点検を行うことが可能で乙種は整備と点検を行うことが可能な資格です。この違いは工事があるかないかの違いとなり。種類は多岐にわたります。
その中で人気なのは乙6の消化器が人気です。
消化器はどの設備にも必ずあり設置数が多いことから需要の面でも非常にあります。
消防設備士の仕事先は、消防設備を扱う会社、ビル管理会社、不動産の会社で活躍をすることができる資格です。
試験の難易度としては甲種の場合受験資格が必要で、乙種と一緒に取得する場合150時間程度の勉強が必要となり、乙種だけなら70時間程度の勉強時間で合格をすることが可能です。そのため乙6から取得するのがおすすめです。
消防設備士の年収としては甲種が約400万円となり乙種が約340万円です。
またこの資格と一緒に危険物取扱者も取得していると業務できる範囲がひろがるので、一緒に取得することもおすすめします。

危険物取扱者

危険物取扱者は危険物を取り扱ったり管理をすることができる資格です。
危険物というのは消防法では火災や爆発などの危険性が高い物質のことをいいます。

危険物取扱者のメリットとして働く場所が多いということが一番にあげられます。
働ける場所としてガソリンスタンドからタンクローリーの運転手、工場(石油工場、科学工場、食品工場など)、ビルの設備管理、消防士など働くことができます。
またこの資格は国家資格となり信頼性も抜群にあるのが特徴です。
この資格も消防設備士と同様にいくつも種類があり、特に人気なのは乙4が人気です。乙4っはガソリン、灯油、経由、アルコールなどの引火性の液体を取り扱うもので日常生活で利用することが多いものが該当になります。そして危険物の約8割り程度が乙4に該当するのも人気の理由です。
多くの職場で活躍をすることができる乙4になるため受験する人の6割り程度乙4受験をするのも特徴です。
ガソリンスタンドは今後減っていくというイメージをもつ方もいるかもしれませんが、工場での需要はずっとつづきます。工場の機会を動かすためには発電機が必要となり、これらを動かすために重油はガソリンが必要になることや、機械のメンテナンスをするために潤滑油を常に利用したりもします。そのため工場で機会を使わないところがないことから必ず乙4の資格は必要となるのです。

必要な勉強時間としては、甲種が約80時間で乙種が約50時間、丙種が約20時間程度と比較的難易度が低いことからも人気の資格の一つになります。
年収の面でも400万円以上期待することができます。

施工管理技士

現在建設業界の平均年齢は増加傾向にあり、人手不足のため需要が非常にある国家資格のひとつです。
施工管理技士は

建設工事で現場監督になれる国家資格です。
多くの職人さんを指揮して品質、安全、コストを監理します。
施工管理技士になると、大きな現場の所長や公共事業での監理を行うことが出来ます。
建築、土木、管工事、電気工事、電気通信施工管理技士などと分野で種別されます。

引用元:Butalog「【独学でらくらく合格】ゼネコンサブコン必須資格の施工管理技士【勉強法公開】」

上記のような業務をおこなうことができるようになる資格でもっているだけで転職活動等にも有利に働かせることができます。

医療系の資格

医療系の資格は一生ものの資格となり非常に役に立つ資格ですが簡単に取得をすることができない資格になります。具体的にどのようなものになるか下記に記載をします

  • 薬剤師
  • 歯医者
  • 看護師
  • 歯科衛生士
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 臨床検査技師
  • 診療放射線技師

など医療系の資格には多くの資格があり、どれも大学や専門学校で実習を受けたりして資格を取得するものです。
軽い気持ちで取得するのは難しい資格になりますが、やってみたいという思いや情熱があれば社会人になってしまった方でも専門学校に通い直したりして取得を目指すという方も多くいるので、気になる方は是非考えてみてください。




RELATED POST